メモリアルダンジョン「深淵の古城」を魔法火力主体の少人数で挑む場合の攻略ルートを作成してみました!
攻略ルートとしては、中庭(西)から開始して教会、鐘楼、カタコンベと制圧した後、神殿方面を攻略するルートとなります。道中にはステータス制限ギミックとしてVit 130、Vit 110、Dex 230、Luk 100がありますので、達成するためには特殊なエンチャントが付与された時空ブーツなどを準備するか、かなりの高ステータスが必要になってきます。
魔法主体の東塔方面ルートを一通り攻略すると中庭(西)に出てきますので、その後、本ページが示す教会方面ルートを行うとスムーズに2つのエリアの攻略を進めることができると思います。PT構成にもよりますが、インフェルノモードの60分以内に東塔方面と教会方面の両方をクリアすることも可能だと思います。
- 東塔方面ルート
- 教会方面ルート(本ページ)
PT構成に合わせて攻略ルートのアレンジも可能ですので、参考にしてみてください!
攻略ルート(2019/07/07版)
中庭周辺(中庭西→教会)
教会周辺(教会→鐘楼)
鐘楼周辺(鐘楼)
カタコンベ周辺(カタコンベ)
神殿周辺(神殿大広間)
祭殿でLuk100ギミックを行うと祭殿内のキャラ全員にリーチエンド効果が付与されてしまいますので、下記のような感じで先に王の墓まで制圧した後、祭殿に戻ってきて対応した方が効率的です。
- 祭殿を制圧後、Luk100ギミックを行わずにまず王の墓へ向かう
- 王の墓までのフロアをすべて制圧
- 祭殿に戻ってくる
- Luk100ギミックを対応
- Luk100ギミックを対応後、リログしてスタート地点に戻る
- スタート地点のNPCで状態異常を回復&補給、不要な装備を倉庫に押し込む
- 徒歩で教会へ向かい、神殿大広間へ突入
- 騎士の間のRG、王妃の間のニーズヘッグの影を倒す
もし、Luk 100が達成できそうになかったり、PT構成の都合上、RGやニーズヘッグの影が倒せそうにない場合は、王の墓まで制圧したら、そこでリログしてスタート地点に戻って、探索を終了するのもアリだと思います。
PT構成について
想定しているPT構成
PT構成としては、壁役とアタッカーのペア以上であることを想定しています。
壁役については、主に渓谷モンスターや守護天使を抱えることを想定していますので、それなりの装備と耐久力が必要になります。(後日、参考装備を別途記事にする予定です)
アタッカーについては、火力重視の装備でOKですが、下記の点だけ注意する必要があります。
- 本攻略ルートの場合、聖属性モンスターとしてルドが出現します。主火力がアドラの場合、ルドを討伐できる火力が必要になります。
神殿大広間周辺について
神殿大広間周辺の部屋に出現する下記の守護天使は魔法火力とは相性が悪いです。
- 高Fleeの聖属性ボスである「ランドグリス」
- 魔法反射を持つ「ニーズヘッグの影」
主火力次第ではダメージを与える事すらできないと思われますので、PTの構成次第では省略するのもアリだと思います。(どちらかというと物理火力向けのボスです)
報酬アップのコツについて
完全踏破しない場合でも下記の点を気を付ける事で、報酬を格段にアップさせることができます。
- できるだけ守護天使を倒す
- できるだけ宝箱を開ける
- できるだけ部屋を踏破する
本攻略ルートをアレンジして、物理火力が必要なフロアも攻略する場合、その辺りを考慮するといいかもです。
まとめ
東塔方面ルートに比べて、教会方面ルートはステータス制限ギミックなどがある分、難易度が高くなっていますが、それ以外の場所を制圧するだけでかなりの報酬をGETすることができますので、がんばってみてください!
わっしょいわっしょい!
コメント
いつも参考にさせて頂いております。
1つ。lukギミック300はティアマトだけで、実際は100でもよさそうです。
ただ私が120で挑んでいるので、実際のところ100で問題ないか不安ではあります。
おおおぅ、ご指摘の通り「深淵の古城」の方はLuk100でした><;
ティアマトのLuk300でずっと認識していたせいか、攻略ルートの調査を行った際もわざわざ幸運な日を発動させて達成してましたorz
記事を修正しておきました!
ご指摘サンクスです~