メモリアルダンジョン「深淵の古城」を魔法火力主体の少人数で挑む場合の攻略ルートを作成してみました!
攻略ルートとしては、中庭(東)から開始して東方面の塔、兵舎、監獄と制圧し、北塔から噴水基部を抜けて、中庭(西)へ向かうルートになっています。このルート取りだと、比較的道中のモンスターが弱く、守護天使の数も多いため、少人数でも報酬が稼ぎやすいと考えています。
また、東塔方面ルートを一通り攻略すると中庭(西)に出てきますので、その後、教会方面ルートを引き続き行うことで、スムーズに2つのエリアの攻略を進めることができると思います。PT構成にもよりますが、インフェルノモードの60分以内に東塔方面と教会方面の両方をクリアすることも可能だと思います。
- 東塔方面ルート(本ページ)
- 教会方面ルート
PT構成に合わせて攻略ルートのアレンジも可能ですので、参考にしてみてください!
攻略ルート(2020/05/06版)
転送装置ギミック周辺がごちゃごちゃしていたため、すっきり修正しました。また、物理火力がいる場合のアレンジルートとして、裏庭から炊事場方面の制圧を行うルートを追加しました。
中庭周辺(中庭東~兵舎)
兵舎周辺(兵舎~南東塔)
南東塔周辺(南東塔)
東塔周辺(ペコ舎~北東塔)
北東塔周辺(北東塔~裏庭~監獄)
炊事場方面の対応を行う場合は下記のルートとなります。
監獄周辺(監獄~北塔)
北塔周辺(北塔~噴水基部)
中庭(西)まで到達してまだ時間が余るようであれば、ちょうど中庭(西)から始められる教会方面ルートへ向かうことで報酬をアップさせることができます。
攻略ルート(2019/07/07版)
2019/07/07に作成した古い情報となります。当時は手探り状態で作成していたこともあり、進軍ルートがごちゃごちゃしていて見にくい部分が多かった印象です。情報として一応残しておきます。
中庭周辺(中庭東→兵舎)
兵舎周辺(兵舎→南東塔)
南東塔周辺(南東塔)
東塔周辺(南東塔→北東塔)
北東塔周辺(北東塔→監獄)
裏庭<->城壁通路1F08の開通には城壁通路2F08で入手した鍵が必要になります。メア箱狙いの場合は裏庭まで開通させるのが重要になってきますのでご注意を。
監獄周辺(監獄→北塔)
北塔周辺(北塔→噴水基部)
中庭(西)まで到達してまだ時間が余るようであれば、ちょうど中庭(西)から始められる教会方面ルートへ向かうことで報酬をアップさせることができます。
PT構成について
想定しているPT構成
PT構成としては、壁役とアタッカーのペア以上であることを想定しています。
壁役については、主に渓谷モンスターや守護天使を抱えることを想定していますので、それなりの装備と耐久力が必要になります。(後日、参考装備を別途記事にする予定です)
アタッカーについては、火力重視の装備でOKですが、下記の点だけ注意する必要があります。
- 本攻略ルートの場合、聖属性モンスターとしてルドが出現します。主火力がアドラの場合、ルドを討伐できる火力が必要になります。
- バフォメットを討伐する際、アースクエイクを被弾する可能性が高いです。ソロやペアの場合、ダメージを分散しても耐えきれない可能性があるため、念鎧が必要になるかもです。(マグロシールドがあれば多分大丈夫)
ドラムについて
ドラムは壁役とアタッカーを兼ねることができますので、高性能の装備を持っているのであれば、ソロでも本攻略ルートを踏破できると思います。
物理火力がいる場合
PTメンバーに物理火力がいる場合、攻略ルートを少しアレンジすることで、報酬をアップさせることができます。例えば、裏庭へ出た際、炊事場~使用人の部屋を追加で制圧するなどのアレンジ方法があります。(出現するのは魔法反射を持つ庭園モンスターが主体。守護天使としてクラーケンもいます)
後日、別記事としてまとめる予定です。
参考までに私は修羅と支援ドラムの2PC操作で、インフェルノモード(60分間)で本攻略ルート+αを毎回、踏破しています。
報酬アップのコツについて
完全踏破しない場合でも下記の点を気を付ける事で、報酬を格段にアップさせることができます。
- できるだけ守護天使を倒す
- できるだけ宝箱を開ける
- できるだけ部屋を踏破する
本攻略ルートをアレンジして、物理火力が必要なフロアも攻略する場合、その辺りを考慮するといいかもです。
他の攻略ルート
東城壁方面(魔法攻撃主体)
※本記事
教会方面(魔法攻撃主体)
西城壁方面(物理攻撃主体)
王城方面(物理攻撃主体)
まとめ
魔法火力であれば比較的倒しやすいモンスターばかりが出現する攻略ルートですので、インフェルノモードの練習としても打ってつけだと思います。
マップの構成を覚えるまでは一苦労しますが、慣れればガンガン進軍できますので、れっつ研鑽あるのみです!
わっしょいわっしょい!
コメント